BLOGお知らせ
基本給とは?含まれる手当の種類と計算方法を解説
給与明細を見る時、一番最初に目にする項目のひとつに「基本給」があります。
この基本給、一体何なのか、そして月給や手取りとの違いは? さらに、賞与や手当にどう影響するのか、疑問に思ったことはありませんか。
今回は、基本給に関する様々な疑問を解消し、給与明細への理解を深めるお手伝いをします。
基本給の決め方や、基本給に含まれる手当、含まれない手当について、具体的に解説していきます。
基本給の基礎知識
基本給とは何か
基本給とは、諸手当などを含まない、給与のベースとなる賃金のことです。
一定期間の労働に対して、毎月決まった金額が支給されます。
ただし、基本給は実際に受け取る金額(手取り)とは異なります。
給与は基本給と手当を合計した金額で構成され、そこから税金や社会保険料などが差し引かれるためです。
月給との違い
月給は、基本給に毎月固定で支払われる手当(例えば、役職手当、家族手当など)を加えた金額です。
残業手当や休日出勤手当などは、毎月金額が変動するため、通常は月給に含まれません。
そのため、基本給が同じでも、手当の内容によって月給は異なります。
総支給額・手取りとの違い
総支給額とは、基本給にすべての手当を加えた金額で、社会保険料や税金を差し引く前の額面金額です。
一方で、手取りとは、総支給額から税金や社会保険料などを差し引いた、実際に受け取る金額です。
基本給の決め方 仕事給型・属人給型・総合給型
基本給の決め方は、大きく分けて3つのタイプがあります。
・仕事給型:仕事内容、業務遂行能力、成果によって基本給が決まります。
年齢や勤続年数は考慮されません。
・属人給型:従業員の学歴、年齢、勤続年数などの属性によって基本給が決まります。
仕事内容や成果は考慮されません。
・総合給型:仕事給型と属人給型の両方の要素を考慮して基本給が決まります。
基本給に含まれる手当と含まれない手当
基本給に含まれる手当の種類と例
基本給に含まれる手当は、会社によって異なりますが、中には基本給に含まれている場合がある手当もあります。
給与明細をよく確認し、どの手当が基本給に含まれているのかを確認することが重要です。
基本給に含まれない手当の種類と例
基本給に含まれない手当は、残業手当、休日出勤手当、通勤手当、家族手当、住宅手当など、様々な種類があります。
これらは、基本給とは別に計算され、支給されます。
手当の計算方法と注意点
手当の計算方法は、会社によって異なります。
残業手当などは、時間外労働時間や休日出勤時間、基本給などを基に計算されます。
給与明細をよく確認し、計算方法を理解することが重要です。
固定残業代について
固定残業代とは、一定時間分の残業代を基本給に含める制度です。
この場合、固定残業時間を超えた分の残業代は、別途支給されます。
固定残業代の有無や計算方法は、事前に確認しておきましょう。
まとめ
今回は、基本給に関する基礎知識、月給・総支給額・手取りとの違い、そして基本給の決め方について解説しました。
特に、基本給に含まれる手当と含まれない手当の違い、固定残業代についても詳しく説明しました。
給与明細を理解し、自分の収入を正確に把握するためには、基本給の仕組みを理解することが不可欠です。
給与明細をよく確認し、不明な点は人事担当者に確認することをおすすめします。
これにより、より適切なキャリアプランを立てることができるでしょう。
また、手当の変動によって手取り額が変化することも理解しておくことが大切です。
CONTACT
ご依頼・ご相談などリンク・サポートに
お気軽にご連絡ください。
- 0564-55-3941
- 営業時間:9:00‐18:00
(土・日休 ※祝日営業)
- メールにてお問い合わせ
- メールフォームは、
24時間受付しております
- LINEにてお問い合わせ
- 営業時間:9:00‐18:00
(土・日休 ※祝日営業)